ふんころがし
2005/05/15 00:22

あんまり寒いので、暖かい国のことを思い出してみます(笑)
これは、私たち夫婦がとっても気に入っている写真です。スカラベ、和名をふんころがしといいます。
2003年の1月に念願のアフリカ旅行へ行きました。もちろん、娘が生まれる前の話です。行き先はケニア。国立公園を3つもはしごするという贅沢な旅でした。ケニアですから、キリンや象はもちろんのこと、ライオンもチーターも見ることができましたが、このふんころがし・・・ある意味、ライオンと出会えたことよりも興奮しました。歩いてみたからこそ、見つけることができた小さな虫です。
本当に、糞を丸めて転がしているんです。一生懸命。
この虫、ファーブル昆虫記のおかげで日本でもよく知られていますが、日本には生息しておりません。古代エジプトでは、太陽(糞)を転がす有り難い虫として信仰の対象になっていたそうです。
外は、桜も咲いているのに、全く外に出る気になりません。明日は、晴れ間が見られるようです。風がなければ娘とお散歩に出たいのですが・・・。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kita405.blog6.fc2.com/tb.php/49-1c9f7843