この道
2005/06/21 22:14

我が家の裏手にある雑木林のニセアカシアの花が満開です。
風向きによっては家の中まで甘いにおいが漂ってきて、良い気分です。この花のにおいを嗅ぐと、懐かしい良い気分になります。
札幌市内では、街路樹としてもよく見かける木です。花が終わると綿毛が沢山飛んできて道路のすみっこに、もこもこの固まりができたりします。
つい口ずさむのは、「この道」。有名な北原白秋作詞の「この道」のアカシアは、ニセアカシアのことで、札幌で故郷(柳川)のアカシアを思い出して作った詩なんだそうです。この匂いで故郷を思い出すっていうのは、とっても共感できるのです。つい口ずさんでしまうほど、しっくりくる理由がわかりました。
ちなみに、日本では一般的にニセアカシア(ハリエンジュ属)を「アカシア」と呼びますが、植物の分類上はアカシア(アカシア属)は別物だそうです。
コメント
アカシアの香り
今も・・・
masashierikinariさんの奥様
おはようございます。早起きでいらっしゃいますね。
そうでもしないと、なかなか静かな時間を確保できないですよね。
私も、5時半に起きてヨガをしていたのですが、最近娘も早起きで、じゃまされてばかりです。
私はいったい何時に起きれば・・(笑)
アカシアの香り・・今も部屋の中に漂っています。
香りを言葉で表現するのはとっても難しい・・・。
ジャスミンをやわらかくしたような甘い香りとでも言うのでしょうか・・・。
もちろん、そちらではもう花は終わっているでしょうね。来年、見かけたらそばに寄ってみたら、「あぁ・・この匂いね・・・」と思うのでは・・?
童謡を口ずさむって・・・
なんだかお母さんみたいですよね(笑)
私も、あの由紀さおりの白い顔が浮かんでしまいますよ。
おはようございます。早起きでいらっしゃいますね。
そうでもしないと、なかなか静かな時間を確保できないですよね。
私も、5時半に起きてヨガをしていたのですが、最近娘も早起きで、じゃまされてばかりです。
私はいったい何時に起きれば・・(笑)
アカシアの香り・・今も部屋の中に漂っています。
香りを言葉で表現するのはとっても難しい・・・。
ジャスミンをやわらかくしたような甘い香りとでも言うのでしょうか・・・。
もちろん、そちらではもう花は終わっているでしょうね。来年、見かけたらそばに寄ってみたら、「あぁ・・この匂いね・・・」と思うのでは・・?
童謡を口ずさむって・・・
なんだかお母さんみたいですよね(笑)
私も、あの由紀さおりの白い顔が浮かんでしまいますよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://kita405.blog6.fc2.com/tb.php/84-0528195f
アカシアの香りって、歌詞になること
多いですよね。
どんな香りなんでしょう?
香りを嗅いでみたら、これがそうなんだ~
と思うくらいよく嗅げる香りですか?
朝から、この道を口ずさんでいます。
朝の連ドラで、由紀 さおり が出演
していますが、童謡というとあの姉妹を
思い出してしまいます。